腸内にたくさんの乳酸菌

腸内にたくさんの乳酸菌を取り入れれば、整腸や免疫力の向上、抗アレルギーなど様々な効能を得ることができます。

整腸

人の腸には、体に有効に働く善玉菌、有害になる悪玉菌、二つの中間に位置する日和見菌が存在して腸内フローラ(腸内細菌叢)を形成しています。
乳酸菌は、ビフィズス菌などと並んで善玉菌に属します。
乳酸菌はブドウ糖を元にして乳酸を生成します。
またビフィズス菌は、ブドウ糖から少量の乳酸と酢酸を生成する能力があります。
善玉菌が作り出した酸性物質により腸内は弱酸性に保たれており、腸内が弱酸性であれば排便や有害物質の排出/生成の抑制が滞りなく行われます。
しかし乳酸菌やビフィズス菌が減少して悪玉菌が増えると、腸内がアルカリ性に傾き、便秘・下痢・腸内で食物が腐敗するなどの悪影響が出ます。
乱れた腸内環境を整えるには、乳酸菌が多く含まれるヨーグルトやチーズ、サプリメントなどを意識的に摂取する必要があります。
また食物繊維やオリゴ糖は乳酸菌の餌になるので、同時にこれらを摂取することで、乳酸菌の働きを強めることができます。

免疫力の強化

腸は「第二の脳」とよばれるほど、体の中で重要な役割を果たしています。
その一つが免疫システムです。
人の体に存在する免疫細胞の内、7割は腸に集約されているのです。
腸にはパイエル板という機関があります。
このパイエル板が有害物質…病原菌やウィルスに反応し、それらを排除するよう体に信号を送るのです。
善玉菌が増えるとパイエル板の働きが促進されるため、免疫力が向上するというわけです。
パイエル細胞が活発に働くと、インフルエンザや癌の予防にも繋がります。

抗アレルギー

アレルギーは、特定のアレルゲン(食べ物や花粉、ダニなど)が体内に入ることで引き起こされます。
本来は体を守るために働く免疫機能ですが、この免疫機能が無害な物質にまで過剰反応し抗体を作ることで、アレルギー反応が起こります。
比較的軽い痒みやくしゃみ・咳から、脈管系に影響を及ぼす重度のものまで、反応は様々です。
上記のように善玉菌にはパイエル板に働きかけ、免疫機能を整える働きがあります。
そのため乳酸菌を摂取・増殖させることで、アレルギーの緩和や改善が期待できるのです。