乳酸菌の腸内での活躍

乳酸菌が腸内で活発に動くことで、様々な健康効果を得ることができます。

腸内環境を整える

腸内には悪玉菌と日和見菌、そして善玉菌が住み着いています。
乳酸菌はこの中で善玉菌にカテゴライズされます。
健康な腸内では善玉菌が多く生息しており、悪玉菌は少なく抑えられています。
善玉菌が少なくなり悪玉菌が増殖してしまうと、腸内環境が悪化していくのです。
例えば下痢や便秘がそれです。
その他にも摂取した食べ物が腸内で腐敗したり、有害なガスが発生するなど色々な不調が現れます。
善玉菌が優位であれば、排便や消化活動は滞りなく行われ、不調を起こすことは減ります。

しかし乳酸菌も善玉菌の一種とはいえ、善玉菌の99.9%以上を占めているのはビフィズス菌です。
乳酸菌の割合は0.01%にも満たないのです。
そして悪玉菌の増殖を抑えているのは、ビフィズス菌の作る「酢酸」の抗菌能力です。
一見あまり活躍がないように見える乳酸菌ですが、乳酸菌にはビフィズス菌が活動しやすいよう、環境を整えるという役割があります。
ビフィズス菌のサポートを行うことで、腸内環境を整えるのに一役買っているというわけなのです。

便秘の解消

乳酸菌には、ブドウ糖を原料にして「乳酸」を生成する能力があります。
前述のビフィズス菌を始めとして、乳酸を生成できる細菌は他にも存在します。
しかし、代謝したブドウ糖の50~100%という高い割合で乳酸が生成できなければ、乳酸菌とは呼ばれないのです。
乳酸には腸を刺激して、蠕動運動を促進する作用があります。
蠕動運動とは排便を促す腸の動きのことです。
乳酸菌が活発に乳酸を生成することで、一定のリズムで便意を催すようになり、便秘が改善・解消できるのです。

免疫力アップ

小腸内には絨毛が張り巡らされています。
絨毛自体は栄養の吸収を担っていますが、この絨毛の間にパイエル板という組織があります。
パイエル板には、病原菌などの「異物」の侵入を察知する能力があります。
そして異物の存在を認めると、異物を排除するよう体に働きかけるのです。
乳酸菌を始めとした善玉菌によって、このパイエル板の働きが活性化されます。
また異物の排除能力も高まるとされているのです。