乳酸菌で毎日快適なお通じ

乳酸菌には、日々の快適なお通じをサポートする作用があります。

腸内には善玉菌と悪玉菌、加えて日和見菌が存在します。
これらの細菌をすべて合わせたものが腸内フローラです。
善玉菌は人の体に有用な働きをし、逆に悪玉菌は有害です。
善玉菌が優位な場合には腸内環境は良好に保たれますが、悪玉菌が優位になると、健康状態に乱れが現れます。
便秘や下痢を起こしたり、発がん性物質などの有害物質を発生させてしまう可能性があるのです。
乳酸菌は善玉菌の一種であり、乳酸菌を適度に摂取することは、腸内環境を整えることに繋がります。
乳酸菌とはそもそも、ブドウ糖を代謝することで、乳酸を作ることのできる細菌の総称です。
乳酸を生成できる細菌は多く存在します。
その中でも、代謝したブドウ糖に対する乳酸の生成割合が高いものを特に「乳酸菌」とよびます。

つまり燃費よく乳酸を生成できる細菌、それが乳酸菌なのです。
乳酸菌の作る乳酸や、同じく善玉菌であるビフィズス菌の作る酢酸は、腸内を弱酸性に傾けていきます。
上記の悪玉菌が優位となった腸内は、アルカリ性に傾いています。
ですので弱酸性が保たれているということは、善玉菌が優位であり、腸内環境が良好であることの証明なのです。
そして腸が健康であれば、快適なお通じを期待できます。
乳酸は腸を刺激して排便を促す「蠕動運動」を活発にさせます。
これにより定期的に便を排出することができます。
悪玉菌が優位に立っていると蠕動運動が弱くなり、便が長く腸内に留まってしまいます。
すると便から水分が奪われ固くなり、さらに排出しにくくなる…という悪循環に陥ってしまうのです。

また長く腸に留められた便は腐敗していくので、それが有害物質の発生に繋がってしまいます。
乳酸菌を代表とした善玉菌の働きで、悪玉菌の増殖を抑える。
そして腸の活発な活動を促すことで便秘を解消できるのです。

また乳酸菌の動きを活発にさせるには、乳酸菌の餌になる、食物繊維やオリゴ糖を摂取するのが効果的です。
特に食物繊維は、食物繊維自体にも排便を促す作用があるので、一石二鳥といえるでしょう。